Beat46・中級WEBドラム教室[md003-39]

【ハイハットワーク03-04】

 ハイハットを踏んで音を出す、今回は、前回の4分音符を踏む形にバスドラムのキックを加えます。
 譜面を見てください。
ハイハットとまったく同様に、バスドラムも4分音符でキックします。
つまり、音を出すタイミングは、両足共まったく同じ、ということ。
「ならば、両足共にまったく同じ動かし方で良い。」
と思われると思いますが、違います。
 前号で述べたように、ハイハットを踏んで音を出す場合は、「開閉を極力素早く」ということでしたね?
バスドラムでこれと同じようにキックすると、耳に刺さるような、痛い音になってしまいます。
また、音を出すためのビーターの振幅は、ハイハットの開閉の幅よりも明らかに大きいはずですから、同じように素早く動かしても、恐らくバスドラムの方が遅れることが多いでしょう。
 ビーターを打面につけるキック仕方の場合、ビーターが最大限に戻るタイミングは、音を出すタイミングから「音符1つ分前」です。
音符1つとは、16分音符、ないしは8分音符1つ分ということ。
よって、バスドラムとハイハットを踏んで同じタイミングで音を出す場合、「バスドラムのビーターの引き上げ(戻し)の始動の方を早く始め、引き上がったビーターが打面に当たるまでの間に、ハイハットは開閉を行う。」ということです。
 ハイハットは、限られた小さな振幅でもって、しっかりした音を出さねばなりませんが、バスドラムは、ビーターの振幅が大きい分、ハイハットほどスピードは必要ではなく、逆にスピードをつけ過ぎると前述のように「痛い音」となってしまいます。
「バスドラムの音が鳴るタイミングに合わせて、ハイハットの開閉を行い、音を出すタイミングをぴったり合わせる。」。
ハイハットを踏んで音を出すことに慣れるためには、まず、この「バスドラムに合わせる」という感じでいいでしょう。
 意識しなくとも、踏み慣れたバスドラムに自然と合わせる形になりますし、スピードの遅い方に、速い方を合わせる方がやりやすいことは明白です。
 次回に続きます。

2014年01月04日発行第497号掲載

[→]次のページ[md003-40]【ハイハットワーク03-05】

[←]前のページに戻る

[⇔]中級WEBドラム教室メニュー


Copyright (C) 2006-2015 Beat46 All rights reserved.
Beat46ドラム教室