Beat46・中級WEBドラム教室[md002-03]


【フットワークの再確認・ツインペダルとツーバス-03-】

 では、ツインペダルを使って音を出してみましょう。
 両足の動きの練習は基本的には手と同じです。
 ですから、今回のメニューをやる前に、初心者の時に誰もがやった4分音符や8分音符の、シングルストロークの手順で叩くのと同様の動きで、両足を使って、4分音符、8分音符を練習してみるのもいいでしょう。
 手の時よりも難しいと思います。テンポや、音のツブをなかなか揃えられないかも知れません。
 特に利き足ではない方が、言うこときいてくれないでしょう?。
 ハイハットワークを十分にやってない人、両足の力の差が大きい人は、なおさらそうだと思います。
 もっとも、ツインペダル(ツーバス)の場合はまず、その醍醐味、魅力を味わった方がやる気も湧くでしょうから、4分音符や8分音符は後回しにして、ドカドカと両足を思い切って動かしてみる方がいいかもしれませんね。
 音符も気にせず、まずドカドカと一定時間キックしてみましょう。
 パワフルなB.Dの連続音。
 自分で出した音にビビらないよーに!。ってビビんないかっ(笑)
 その上で今度は音符にハメてみる。
 譜面を見てください。
 両手で叩く16分音符と、両足でキックする16分音符をピッタリ合わせる、ということですが、いきなりは難しいですから、最初は下のB.Dの部分だけを練習しましょう。
 やりやすいテンポから始めてください。
 動かす順番は利き足から(右利きならばRLRLの順)が良いでしょう。これは手と同じということですね。
 メトロノームに合わせてキックし続けられるようにテンポを合わせます。
 もし、利き足でない方が動かしづらい(上手く動かない)場合は、始めに利き足のみで8分音符をキックし続けておいて、そのまま利き足でない方のキックを加えると良いでしょう。
 「利き足じゃない方の足が、辛くてしょうがない。」という場合は途中で、また利き足、8分音符のみにして、再び利き足でない方の動きも加える、の繰り返しでいいと思います。この辺のアプローチもスティックワークの練習と同じですね。
 注意すべき点は、
「利き足でない方のキックを利き足より強く。」
です。
 セッティングの時点で、利き足よりも負荷がかかるようにしている筈だから、自然と強くキックすることになるでしょうが、キックが弱すぎると大きな音が出せない。
 ここは踏ん張りどころです。利き足の方のキックを少し弱めてもいいので、とにかく「利き足より強く。」を意識してください。
 繰り返して行くうちに、だんだんと左右の音量が揃い、安定してくるでしょう。
 「あ、利き足はこれぐらいの力加減でキックすれば、左右の音量が揃うんだな。」という左右の力のバランスも掴めて来ると思います。
 ツインペダル(ツーバス)は割とスタミナを使います。安定して1曲分の長さ(あるいはそれ以上)をキックし続けるには、力の配分もポイントになってきます。
 もちろん、マックスの音量でキックし続けるのも練習にはなります。
 ただし、それはそれで、また別の練習としてやってください。
 「演奏の安定のための練習と、スピードやパワーを付ける練習は別物。」
 これも手と同様の考え方です。
2010年05月22日発行第308号掲載

[→]次のページ[md002-04]【フットワークの再確認・ツインペダルとツーバス-04-】

[←]前のページに戻る

[⇔]中級WEBドラム教室メニュー


Copyright (C) 2006-2015 Beat46 All rights reserved.
Beat46ドラム教室